野菜作り体験教室
12月に入り寒さも増し、野外活動には厳しい時期となりました。 教室以外の日もボランティアで畑の手入れをお手伝いくださる方々には、とても感謝しております。 今月は、夏前に植えた里芋、秋に植えたキャベツを収穫しました。 収穫後は、畑の天地返しもしました。 また、冬野菜の施肥と霜対策について説明をし、収穫した野菜は、皆さんにお持ち帰りして頂きました。
11月に入り、ガーデンあいでは夏の終わりに植えた大根、白菜、人参などの冬野菜が順調に育っています。 他にもかつお菜、ブロッコリー、キャベツの苗など数多くの野菜を植えているので、施肥や害虫対策について学んでいます。 2回目の教室では落花生の収穫を行いました。 今年の落花生は実が大きくて、皆さん喜んで収穫されていました。
野外の活動も肌寒くなってきた今日この頃です。 今月は「にんにく・キャベツ・ブロッコリーの追肥」や「里芋・白菜の土寄せ」、「大根・かつお菜の間引き」を行いました。 また、さつま芋を掘って参加された皆さんにお持ち帰り頂きました。
夏野菜作り教室もいよいよ最終月。 朝夕は随分涼しくなり、冬野菜植付けの準備も始まりました。 日中はまだまだ残暑厳しい中、冬野菜の為の畝作りや夏野菜苗の撤去、里芋の土寄せなどで汗をかきました。 収穫野菜 ゴーヤ、ピーマンなどをお持ち帰り頂きました。
猛暑の中、参加された方で里芋と落花生の施肥し、手入れ等の説明では、「野菜の台風対策」を行いました。 夏野菜(キュウリ・マクワメロン)の苗の撤去を行い、収穫したキュウリ、カボチャ、マクワメロンはお持ち帰り頂きました。
いよいよ夏本番。春に植えた夏野菜も収穫の時期を迎えました。 1回目の教室は雨天の為、トマトの病気や夏野菜の施肥収穫の時期について座学を行いました。 2回目の教室は天気予報で36度の猛暑日にも係わらず、9名の参加で賑わいました。 スイカ、マクワ瓜の試食や夏野菜の収穫をしてお持ち帰り頂きました。
6月に入りましたがなかなか雨が降らない日々が続きます。 沢山の野菜を植えているため、生育状況を確認しながら、「手入れのコツ」・「追肥の仕方、タイミング」を説明しました。 旬の赤玉ねぎやじゃがいもの収穫をしてお持ち帰りいただきました。
5月はゴールデンウィーク休館の為、翌週から2週続けて活動しました。 4月に植えた夏野菜苗の手入れ、支柱立てやキュウリのネット張りなどの作業も沢山行いました。 かぼちゃ、里芋、スイカ、さつま芋、ピーマンミニパプリカ、なすび、きゅうり、とまとじゃがいも、ニンニク等が順調に育っています。
4月から夏野菜がスタートとなり、皆さんの自己紹介や、野菜の生育状況について教室の説明を行いました。 2回目の教室は晴れ間も見え、玉ねぎ、そら豆、じゃがいも、ニンニクの生育状況や育て方の説明をし、予定していたかぼちゃの植付け、スナックえんどうの収穫をしてお持ち帰り頂きました。
ようやく春の兆しも見え始める3月。半年間の冬野菜作り教室も今月で終了です。 ガーデンでは冬野菜の収穫と夏野菜を植える為の準備や畑周辺の雑草取りを行いました。 おしゃべりもはずみ、顔なじみのメンバーで和気あいあい楽しい時間を過ごしました。 収穫した大根、人参、里芋等をお持ち帰りいただきました。
まだまだ寒い日が続きますが、秋に植えたそら豆、スナックエンドウ、ニンニク等も順調に育っています。 1回目の教室は青空が広がり、晴天に恵まれました。じゃがいもの畝作りとブロッコリーの苗の撤去、里芋周辺の草取りを行いました。 2回目の教室はあいにくの雨。「春じゃがいもの育て方、栽培のコツ」の資料で座学を行いました。 ブロッコリー、キャベツ、白菜、かつお菜等の収穫をしてお持ち帰りいただきました。
年初めの教室は晴天に恵まれ過ごしやすい一日。 すくすく成長している人参、キャベツ、玉ねぎ、空豆、エンドウ、ニンニクの生育状況を確認し、白菜の収穫を行いました。 2回目の教室は早朝から雨と強風で気温も下がり、かなり冷え込んでいました。 土も湿っていたので、ハウスで霜対策や鳥害対策、追肥について座学を行いました。 寒い中、ハウスで温まりながら、お互いの家庭菜園の話で盛り上がっています。