野菜作り体験教室
年が変わり1ヵ月過ぎてやっと昨年12月の野菜作り教室の紹介です。 教室は12月3日、17日の日程で行いました。 3日は教室が始まる直前まで雨降りでしたが、教室が始まった頃から良い天気になり、里芋、赤大根の収穫を楽しみました。 17日は年内最後の教室で11月に植えた玉葱の追肥と種から育てていた赤玉葱の植え付けをしてカブ、大根、人参の収穫をしました。 それぞれに収穫した野菜をお持ち帰りいただきました。
11月は5日、19日に野菜作り教室を行いました。 両日共に好天気に恵まれました。 5日は落花生の収穫と白菜、つぼみ菜の植え付けをしました。 落花生は沢山収穫出来てお持ち帰りいただきました。 19日はハウスで育苗していた早生玉葱、そら豆をそれぞれ2畝ずつ植え付けして残った苗をお持ち帰りいただきました。 あと、前回の教室で植え付けした白菜、つぼみ菜に追肥しました。
コロナの緊急事態宣言の為に1か月半の休み後の再開はラジオ体操から始まり畑の現状説明をして、草の勢いで荒れ放題の畑の草取りをしました。 ピーマンとナスを収穫してお持ち帰りいただきました。 10月3週めの教室では、サツマイモの収穫をしました。 ツルは勢い良かったのですが掘ってみると大量の収穫ではなく大きな芋と根が少し太ったかな?と思うような小さな芋と成長に差がある結果でした。
8月の野菜作り教室は、コロナの緊急事態宣言の為8月6日の1回のみで行われました。 コロナも心配ではありますが10:00~開始される屋外での教室は熱中症も心配される為、野菜収穫を主としての活動で後は東屋にて情報交換をしました。 お持ち帰りはメロン、きゅうり、ピーマンと東屋に吊るしていた赤玉葱です。
約1か月半振りに野菜作り教室が再開されました。 りん休館前に植え付けしていた夏野菜苗がそれぞれに実って、参加された方は収穫を楽しみました。 教室での作業はトマト、メロンが実ってくるとカラスや動物による被害が出てきたので周りをネットで囲いました。 茄子、ピーマン、胡瓜、トマトをお持ち帰りいただいました。
5月の野菜作り教室はコロナの緊急事態宣言を受けてりん閉館となった為、1週目7日に1回のみ行いました。 内容は昨年暮れに粘土質の畑に枯れ草や米ぬかを混ぜて土作りを行っていた畝に枝豆の種まきをしました。 それと種から育てていた玉葱収穫とトマトの支柱立て誘引、脇芽かき。 今季最後のグリンピース、スナップエンドウの収穫で時間いっぱい使っての活動となりました。
4月は2日、16日が野菜作り教室でした。 2日は夏野菜畝のマルチシート掛けをメインに行いました。 参加者8名で力と知恵を出し合い30分足らずで掛け終える事ができました。 後半はジャガイモの脇芽取りの作業と1回目の追肥、土寄せを行いました。 16日は早生玉葱の収穫をしました。 大小様々な出来でしたが皆さんそれぞれに満足されていた様子でした。 残りの時間で昨年収穫した落花生を種として残していた分をポットにまきました。 スナップエンドウ、早生玉葱とグリンピース少々をお持ち帰りいただきました。
3月5日、19日に野菜作り教室がありました。 1週目では前回畑に植えた種イモの残りで袋栽培に挑戦しました。 そら豆もだいぶ育ってきたので支柱で囲いました。 3週目では夏野菜の準備でカボチャと参加者の方から提供いただいたメロンの種をポットまきしました。 スナップエンドウが彩り程度ではありましたが育っていたので初収穫でお持ち帰りいただきました。
2月の教室は5日と19日で両日共に良い天気でした。 5日は大根、人参の今季最後の収穫と収穫後の畝の天地返しを女性参加者に行っていただき、その間男性参加者には玉葱の追肥、土ほぐしをしてもらいました。 19日は4種類のジャガイモを3畝に植え付けしました。 今月は暖かい日が多くて草も生えているので残った時間でくさとりもしていただきました。 収穫した大根、人参はお持ち帰りいただきました。
1月の野菜作り教室の日程は1週目が元旦と重なったため 2,4週で計画していましたが、2週目8日が雪の為休みとなり、4週目22日のみの教室でした。 この日も朝までまとまった雨降りで参加者は4名でした。 急な冷え込みで傷んでしまった白菜の撤去を兼ねた収穫と、大根のとう立ちを防ぐ意味で植わった状態のまま葉っぱ部分を切り落としました。 人参も大きく育っている分は収穫してお持ち帰りにしました。